2016年8月9日火曜日

モデリング

3Dプリントするデータの作成

どうやって3Dプリンター使うんですか(すっとぼけ)

って言う方いるんじゃないですか?どうすんねん的な。

まぁデータを作成しなきゃプリントできるものも出来ないんですが、
それを作成するには適当なCADソフトかモデリングソフトを使います。

CADって?

CADとはcomputer aided designって言ってコンピューター上で設計図を描く奴なんです。
種類もたくさんあって工業部品とかを作るやつや建築用のやつまであります。
自分は2年前にSolid worksを使ってデータの作成をしていましたが、
やはりデータの作成は難しいですね(お値段のする奴は使いやすいと思います)。

最近ではautodeskというところが沢山ソフトを出していて更に学生や一般個人での使用は無料
とかなんとかで高いソフトは使えないぞ、ということもなく誰でもデータを作成できるようになりました。

それで今自分はautodeskのFusion360を使っております。
これはファーストペンギン賞っていうトロフィー?用で作成したもので、fusion360だと3次元CADまで描けるくせにモデリングまで出来ちゃう恐ろしいやつです。

そしてデータを作成する際、3Dプリンター用のファイル形式はいくつかあるのですが大体は.stlを使っています。
Google先生に"3Dデータ stl"で質問してみると沢山の3Dプリンターデータ共有サイトが出てきて、自分でデータを作成せずとも適当なのを印刷することが出来ます。

最近では超絶流行っているポケモンGO用のスマフォケースのデータなんかも転がっています。

あとは印刷

da vinciだと公式のxyzwareっていうソフトを使ってこんな感じで印刷できます。
これはstlファイルを開いたあとにスラーサーがどういうふうに印刷するかを出してくれたあとにプリンターにその情報(G-コードって言うらしい)を転送する。

0 件のコメント:

コメントを投稿